
ホーム > 園内給食

9:30 | 午前おやつ | 1・2歳児さんは毎日牛乳と季節のくだもののおやつがあります。 |
11:00 | 昼食 | 給食室と保育室は扉1枚で隣接していますので、 できたてのおいしい給食を、年長さんが配膳をお手伝い、みんなそろっていただきます。 |
お昼寝 |
15:00 | 午後おやつ |
子どもは胃が小さく、3回の食事では十分な栄養が摂れないため、おやつで補います。
毎日、バリエーションに富んだおやつをみんなとっても楽しみにしています。
ドーナツやケーキ、雑炊やせんべい、クッキーなどの手作りおやつが出ます。
|
18:15 |
夕方のおやつ | お迎えが18:00以降の園児には、もう一度おやつがあります。 |


旬のものを食べること、みんなで「いただきます」・「ごちそうさま」のあいさつをすること、食べ物について話すこと、全てが食育につながります。
また、園の畑で野菜を栽培し、秋には収穫、焼芋会、冬にはクリスマス会、おもちつき、豆まきなど季節や旬を感じる行事もあります。
月に一度のお誕生日会は、スペシャルメニューとデザートでお祝いをします。
当園の給食は、札幌市保育所給食基準献立に基づき、調理師・管理栄養士・調理員が協力して園内の給食室で毎日手作りしています。
食材は、バナナやパイナップルなど一部を除き、極力道内産・国内産のものを使用しています。
【アレルギーについて】
使用する食材の中でアレルギーなど食べられないものがありましたら、事前にご相談ください。
相談のうえ、除去や代替など可能な限り対応いたします。
(例)卵・牛乳・そば・・・など

6月19日(水)
☆ご飯
☆味噌汁(豆腐・ほうれん草)
☆ヒレカツ
☆大根と胡瓜の酢の物
☆くだもの
午後おやつは、人参ジャムサンドです
6月18日(火)
☆バターロール
☆クリームシチュー
☆たらのソース焼き
☆キャベツのコーン和え
☆くだもの
午後おやつは、クラッカーです
6月17日(月)
☆ご飯
☆麦茶
☆ポークカレー
☆アスパラマヨネーズ添え
☆くだもの
午後おやつは、ほうれん草ケーキです
6月15日(土)
☆麦茶
☆ミートソーススパゲティ
☆もやしとワカメの和え物
☆くだもの
午後おやつはハッピーターンです。
6月13日(木)
☆ご飯
☆麦茶
☆ドライカレー
☆ブロッコリー生姜和え
☆くだもの
午後おやつは、豆パンです
6月12日(水)
☆ジャムサンド
☆スープ(白菜・えのき)
☆豆腐の五目焼き
☆小松菜とコーンのソテー
☆くだもの
午後おやつは、鶏雑炊・鉄強化チーズです
6月11日(火)
☆ご飯
☆味噌汁(キャベツ・舞茸)
☆炒め納豆
☆ほうれん草お浸し
☆くだもの
午後おやつは、ビスケットです
6月10日(月)
☆ご飯
☆味噌汁(小松菜・麩)
☆肉じゃが
☆キャベツと胡瓜のごま酢和え
☆くだもの
午後おやつは、ソフトドーナツです
6月8日(土)
☆味噌ラーメン
☆ほうれん草エノキ和え
☆くだもの
午後おやつはハッピーターンです。
6月7日(金)
☆ご飯
☆味噌汁(生揚げ・ふき)
☆カレイの磯辺揚げ
☆小松菜ツナ和え
☆くだもの
午後おやつは、ヨーグルト・昆布
鉄強化クラッカーです
6月6日(木)
☆ご飯
☆細竹汁
☆鶏肉の松風焼き
☆ほうれん草と人参ナムル
☆くだもの
午後おやつは、せんべいです
6月5日(水)
☆ご飯
☆味噌汁(豆腐・ほうれん草)
☆ヒレカツ
☆大根と胡瓜の酢の物
☆くだもの
午後おやつは、人参ジャムサンドです
6月4日(火)
☆バターロール
☆クリームシチュー
☆たらのソース焼き
☆キャベツのコーン和え
☆くだもの
午後おやつは、クラッカーです
6月3日(月)
☆ご飯
☆麦茶
☆ポークカレー
☆アスパラマヨネーズ添え
☆くだもの
午後おやつは、ほうれん草ケーキです
6月1日(土)
☆あんかけうどん
☆ジャガイモのみそ煮
☆くだもの
午後おやつはサッポロポテトです
5月31日(金)
☆ごはん
☆味噌汁(白菜・エノキ)
☆ホッケフライ
☆ほうれん草納豆和え
☆くだもの
午後おやつは、豆パン・かえり煮干しです。
5月30日(水)献立
☆バターロール
☆チキンと野菜のスープ
☆カレイのソース焼き
☆アスパラソテー
☆くだもの
午後おやつは、きなこマフィンです。
5月29日(水)献立
☆ごはん
☆味噌汁(水菜・ふのり)
☆ビビンバ
☆胡瓜のおかか和え
☆デザート
午後のおやつは、クラッカーです。
5月28日(火)
☆ご飯
☆味噌汁(卵・ワカメ)
☆豆腐ハンバーグ
☆フキの炒め煮
☆くだもの
午後おやつは、バターポテトです。
5月25日(土)
☆醤油ラーメン
☆ジャガイモの含め煮
☆くだもの
午後おやつはばかうけせんべいです。